2002年12月30日月曜日

DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN

長いメンバー名であるが、メンバーも多く11名)、それに今回は4月以来のブラスサポート3名のハイブラス仕様で14名構成。
で、今回のイベントと言うのはレコ発記念でそのCD名も長く「GENERAL PREPRESENTATION PRODUCTS CHAIN DASTISM 2CD」(略称GRPCD2)で、今回の演奏は1曲平均20分くらいで合計3時間とここまで書けばDCPRGを知らない方には(苦笑)の神様が降りてくるでしょう。

 曲のジャンルはと言えば、エレクトリックマイルス以後の音楽、「大人数・不協和音ファンク&ジャズバンド」、踊れなさそうな変拍子または3拍子と4拍子の混在で踊るというバンド。
とまあ、ここまではDCPRGについての復習。
今回は
キャッチ22
S(の後半?)
プレイメイツ・アット・ハノイ
未発表曲?
未発表曲?
サークル/ライン
ヘイ・ジョー
��アンコール)
S(の前半?)
ミラーボールズ
と言う構成。初期の設定ではDCPRGは1972-2002までと言うコンセプトだったが、本当に今日終わってもいいのじゃないかと言うくらいの熱狂と幸福感に包まれていました。最高だったと評判の高い2001年9月のライブ(奇しくも9月11日以後最初のライブで、戦場下のカオスをグルーヴとダンスで表すコンセプトのグループとしては最高で最悪の舞台でのライブだったことを覚えています。逆境を好む指揮官を見つめるメンバーの緊張感あふれる視線が忘れられません。)よりも良かったのじゃないかと思えて仕方がなかったかな。今回には前回と違い幸福感があったと思う。(大友良英と言う素晴らしいギタリストが抜けるのにね(苦笑))
 ご存知の方はご存知の通り、DCPRGはいつもキャッチ22という最もカオスあふれる曲からスタートするわけで、今までのすべてのDJの音楽をリセットしてくれるこの曲はもっともクレージーで大好き。指揮官の指揮で演奏に一瞬の空白がおき、その後カオスが大きくなっていくと、前後左右上下のリズムの見境がなくなって踊りつづけます。で、わざとフロアの最後尾の方で踊っていました。前の方はモッシュが起こっていたようですが(ジャズでモッシュ!!)、この不規則に踊る音楽ではかえってモッシュは邪魔になる(モッシュがいけないというわけではありませんよ。初期衝動の塊は大好きです。)かなと思いそれは正解でしたね。半目あけて(コンタクトのせいもあるのだが・・・)、誰にも邪魔されずに踊れる幸福感!!。
 今回のライブと言うのは偉大なる大友良英という人が脱退するというライブでして、大友良英のいるハイブラス仕様はこれで最後なのでしょう。マシンガンのようなギターももう見れないのかー。大友さん気合入ってたなあ。
 「えー。でも、2ちゃんねるにさあ、大友は最初からミスキャストだから丁度良いって書いてあったぞ(笑)」
 「鋭いな(笑)」
という会話が過去に大友さんと菊地さんの間であったそうで、でもあの猫背の体からひくギターでフロアを沸かせられるというのは只只すごいとしか言い様がない。マシンガンみたいにギターを弾くところ以外でもそうなんですが、リズム隊や高井さんのギターがはっきり指揮どうりの動きをしている印象に比べて大友さんのギターは自由に動き回っているというかそんな印象を受けるのです。それがかっこいいの。
 アンコール前の「たまにはワーとかイェーもいいけど、ブーイングもやってみたら良いよ。こいつが脱退するんだよ。」
「ブー、ブー、アハハハ」
「拍手も素晴らしいけどブーイングも素晴らしい」
という会話・・・最もきれいなブーイングだったはず。誰も大友さんが抜けるのを良しと思っていないのをブーイングで送り出してやるって感動的かも。
 DCPRGは長時間のときは喧騒の後をいつも幸福感で締めるわけで、喧騒で締めるバンドとは少し違う。それがまた、うーんなんだろう、すごく好き。
 「この外は最悪だけど、パーティーだけは楽しみましょう」朝の5時前となって、ミラーボールズという曲の最後の方に闇が明けるように会場全体の照明が全て点いたんですよ。全ての人の顔が見える状態で、会場が七色に写ってね。周りを見渡してね。綺麗でしたね。最高に幸福感あふれる光景でした。いつもはフロアに背を向けコンダクトを揮る菊地さんがカーマにもたれかかってこちらを見てね。最高に素晴らしい。瞬間だった。

パードン木村

 背の高いホストがいると思えばパードンさんでした。ピュ〜ンと流れるヤン富田ばりのノイズは、あーパードンさんだと思いました。が、ここらもコンタクトの具合が悪かったのでした。意外と普通のDJでした。一度ライブを見てみたいな。

大友良英×オオエタツヤ

うって変わって、世界的ターンテーブル奏者大友良英とオオエタツヤさんのノイズ競演。

2年前に見た小杉武久や高橋悠治と違うなあと思ったのは、小杉さんとかの演奏は会場の空気の変化とかざわめきとか映写機の映像の変化をノイズに反映させていたためミニマルな部分も捉える必要性からか会場の一瞬を捉えるノイズ(爆音には違いはない)であった。それに対して、大友さんとオオエのノイズは、会場の様子は影響せず隣のターンテーブルにのみ影響されるノイズのため、継続するノイズであった。

その継続が、心音が高鳴る感じをおこしていたと思う。強迫観念にちかい高鳴りは精神的に病んでなければ楽しいはず。
時折ノイズがノイズでなくなるときがある。隣のターンテーブルに影響されて姿を変えるノイズが時折すごく隣と合う時がある。その瞬間をピークとして、隣のターンテーブルは音を変えていき、またその音に反応してこちらのターンテーブルも音を変えていく。2度とない音の世界を作るのが好きなのだろう。だからDCPRGを辞めるのだろう。
大友さんのターンテーブルの奏法はシンバルみたいな鉄の板で針を傷め、鉄の板でトーンアームをたたき、針に口を近づけ叫び、ターンテーブルをたたき、揺すり、持ち上げ、上に乗り、押さえつけ、やってはいけませんという方法ばかりで演奏を行います。
かっこいい。

永田一直

 一気に雰囲気をパーティーに持っていくDJは良かったんですが、コンタクトの具合が悪くって会場とトイレを行ったり着たりで落ち着いて踊れませんでした。High tech jazz The Scienceとか回していたみたい。最後の10分くらいは楽しく踊れた。

赤犬

で、次の赤犬。噂は聞いていたのだけどすごい。演奏はすごく上手いけど色物だとか、男は絡まれるかもとか聞いていたけど。そのとおり。

 渋さ知らズ+氣志団+ロック+スカ+ファンクみたいな感じで楽しい。パーカッションのグッチさんは、オレンジの全身タイツにパンパースみたいなものをして、渋さの蜜ハチ女みたいだったし、あとはアルフィーのベースみたいな人とか覆面のドラム(コメントはいつも「腹いっぱい食べる」でした)にぶりっ子じみたバイオリンのおっさんに、顔にダンボールで作った葬式の額をつけた人に、ネグリジェのおっさんにリズム隊はダンディーに大阪モノレールみたいに決めていて、男3人のボーカルは途中からブルマに衣装がえしてました。
 そして、MCのねたはゲイ。いつもはもっと長いといっていたのですが、3割くらいMCだったような気がします。というか歌わずに演技?だけをするメンバーもいたりするのでMCが余計長い気がします。
 いわゆる関西のバンドなのでMCもまったりしています。渋さ知らズの色物具合と違うのは、渋さはどちらかというと演奏メインで演奏の中のファンクさが色物っぽい、だから演奏としてはたたみかける部分があるのですが、赤犬はどちらかというと、演奏も上手いし1曲1曲は渋さ同様に濃いのですが、MCの色物部分も同じくらい大事?にしているようで、だから演奏としては1曲1曲で途切れて1曲燃焼と言う感じかな。渋さは演奏が続きますから。やはりここは、両バンドのリーダーの性格の違いというのが大きいのでしょう。
 最後の曲でメンバーがフロアに下りてき近づいてきたときは、あーマジで夜のオカズにされるのかと冷や冷やしましたが(もっと可愛い男の子の方に行ってくれました)おもろかったです。また次回もいくでしょう。

THE FOX

 それにしても、リキッドの音響はすごく良い。気に入ったな。今回のFOXはトランペットのサポートの方と赤犬のグッチさんもいて6名と豪華な構成です。そういえば、グッチさんいつのまにか正式メンバーになってたのですね。より南国仕様の音楽で、今まで見てきた彼女らのライブがよりライブバンドっぽい感じだったのに比べ、アルバムに近いやわらかい感じがしたのは、会場の音響の良さとトランペットのサポートのおかげでしょう。


 のっけから、会場は幸福感に包まれました。(と、僕は思ったのよ)

 22時スタートだと思っていたため、45分遅れて会場へつく。会場ではすでにTHE FOXがライブを行っていた。ロッカーまでライブの音が流れていたのをライブ前のBGMと勘違いしていたのでした。「へー、FOXをスタート前から流しているんだー、音源がCDと違うなあ、でもいい音だなあー」なんて思っていたのですが、だんだんと気付いてきました、一時間間違えたのだと。
 どうりで、スムーズに入れたのだ、バカだ。
 定員は700人くらいなのですが、1000人以上は入れるのでしょうか。オープニングアクトのTHE FOXのときはピークの5分の1くらいの入りでしたでしょうか。まあ、見逃した45分を含め8時間続くのなら当然かも。
 今回のイベントですが、
21:00 OPEN〜(DJ:TA-1)
21:30 THE FOX 30分
22:00 転換 15分
22:15 赤犬 60分
23:15 永田一直 30分(サブステージ)
23:45  大友良英×オオエタツヤ 40分(サブステージ)
0:25  パードン木村×某有名DJ(シークレット)30分(サブステージ)
0:55 DJ Quietstorm 30分(サブステージ)
1:25 DCPRG
4:15 タツヤオオエ 15分(サブステージ)
と言うタイムスケジュールで、FOXで10分押し、赤犬で15分押しと言うような感じでDCPRGが始まったのは2時ごろ、終了は5時頃でした。
 遅刻のせいでTA-1君は見れなかったのですが(苦笑)、今回これだけのために東京行きを決意させたのも、やはりハズレなしのこのタイムスケジュールのおかげでした。なんで、DCPRGに赤犬とFOXが出るんだよーミスキャストじゃないか?と思いながらも嬉しい誤算に、すでに11月にはチケットを購入していたのでした。

2002年12月16日月曜日

ティム、トム、ウェザーウォール、ラルフandフローリアン

厚着をすれば少し暖ったか目の夕方のコスモスクエア駅周辺ですが、会場へ入りティムデラックスがDJを始めるとすでに午後10時のような雰囲気に。といっても、まだ午後4時30分でしたが。
今回、ティムもトムことスクエアプッシャーもウェザウォールも聞いたことがなかったんですが、最高でした、はい。

で、聞いたことがなかったので、ティムとトムがこんがらがって友達にこれはだれだったっけと何度も聞いてました。申し訳ない。
で、会場に来る前にタワレコ@心斎橋でウェザウォールを試聴したんですね。前半のウェザオールの感じがCDの感じと違ったので、ほんとにこれウェザオール?と余計にこんがらがってました。
前半の80年代っぽい感じの感じも好きだったし、後半のエレクトロっぽい感じも楽しかったな。でもウェザウォールは前半の方がすきかも。
演奏の順番から行くとTIM DELUXE→SQUARE PUSHER→ANDY WEATHERALL→クラフトワークで大体みんな1時間半くらいづつやったのかなあ。
ティムのはハウスっぽいのかここらへんのジャンル良く分かりませんが、出だしからいい感じだーという気持ちで踊っていました。横のクラフトワーク目当てと思しき50過ぎのおばちゃんがティムで激踊りしているのが素敵でした。
で、スクエアプッシャー。最初のドリルンベースに周りは手を上げて吼えておりました。やば過ぎ、トムジェンキンソン。ビールガブガブ飲むは。動き激しすぎだし、やたらと「イエス」と客をあおっておりました。なんで「イエス」なんだろ。空き缶客席に投げていましたね。キ●ガイベースも激しく素敵でした。また失踪しそうなくらい壊れていましたね。照明まぶしすぎでしたが、自分で照明の操作までしているのが可愛かった。一人で、パソコンから機材からベースまで操る姿は、ファンキーなホルガーシューカイだと思った。
でー、WEATHERALLが終わってクラフトワーク。びっくりですね。意外と踊れるんですね。なんか古典と現代の融合みたいな感じでした。機材がパソコン4台だけでお約束のように動かずに演奏してくれるしかっこいいよ。映像がいいのよね。デジタルな映像もかっこいいけど、中盤のTOUR DE FRANCEやAUTOBAHN、TRANS EUROPE EXPRESSの映像なんて感動ですよね。あの映像は現代では作れないものだから、その映像をもっているクラフトワークはすごいと思ったよ。
もう、聞きたいと言う曲をすべてやってくれて、しかも電卓なんか日本バージョンだしすごいよかったー。リズムトラックは現代的だけど1音1音あのフレーズが流れるたびに周りの歓声とともに感動していましたよ。アンコールがミュージックノンストップだなんて・・・・。もう、たまりません。しかし、カーテンの似合うテクノグループはクラフトワークくらいだなあ。テクノとカーテン、流行るかもーと思ったんですけど。
そして、終了したのは30分押しで10時30分。6時間も踊っていたのにあっという間のようだった